画家 佐藤潤

画家 佐藤潤のブログです。

2011-01-01から1年間の記事一覧

カブとハマグリとエビのシチューを作りました。

いよいよ大晦日です。 昨日は毎年恒例にしている伏見稲荷へのお参りに家族で行ってきました。 あでやかな朱色の鳥居です。 息子の従兄弟が我が家にやってきたので、 先ほど、昼食に「カブと蛤と海老のクリームシチュー」を作りました。 子どもたちは「美味し…

環境省に複製屏風をお納めしました。

いよいよ、お正月が近づいて参りました。 先日、ブログでもご紹介しました複製縮小屏風「群鳥図」を この度無事に環境省へお納めすることが出来ました。 この作品は僕の絵のなかでもメッセージ性の強い作品であり、 国連生物多様性条約第10回締約国会議・COP…

クリスマスは大阪で

今年のクリスマスは三連休でした。 24日、僕は大阪で過ごしました。大阪・光の饗宴 WebサイトのURLを変更いたしました:大阪・光の饗宴 水上バスに乗り中之島のイルミネーションを見たのです。 僕は大阪生まれですが、父が昔、中之島に住んでいた、という話…

複製縮小屏風『群鳥図』を製作しました。

この度、複製縮小屏風『群鳥図』を製作しました。 仕様:25cm×15cm(最大幅30cm)2曲、 黒ふち、四隅に金の飾り有、箱付、作品解説付。 限定商品です。

師走の賑わい

クリスマス間近になりました。今年も残すところあと数日です。 先週はいつもお世話になっているランデヴーギャラリーさんの 5周年記念パーティにお招き頂き妹と共に参加致しました。 アコーディオン奏者の方の素晴らしい演奏、ワイン、手料理など アットホー…

ヌートリアを見つけたら

鴨川でランニングをしているとヌートリアを良く見かけます。 先日も3匹発見しました。 ヌートリアは環境省指定特定外来生物です。京都市では現在、 特に農作物への被害なども無いことから捕獲などは行なっておりませんが 侵略的外来種として在来種の生態系へ…

TREASURE〜野生のイルカを見に行こう!〜

ひだまりブログのほうへ『TREASURE〜野生のイルカを見に行こう!〜』を書かせて頂きました。 http://ohisamastyle.jp/junsato-treasure/2011/12/13/treasure〜野生のイルカを見に行こう〜/イルカの次は鯨も見に行ってみたいと思っているところです。

グアムにイルカを見に行ってきました。

帰国してから数日、慌ただしく過ごしていましたので ご報告が遅れましたが、先週グアムに野生のイルカを見に行ってきました。 僕はいつも絵を描くときに写真や図鑑等を資料にしています。 あとは、水族館や動物園等でも取材をしています。 しかし絵を描く上…

おひさまスタイル

この度、おひさまスタイル内のひだまりブログにて連載を始めることとなりました。 おひさまスタイルは、環境情報を発信しているNPO法人エコロジーオンラインによる 暮らしを楽しむエコロジーサイトです。昨年の神奈川での個展の際におひさまスタイルの温野ま…

額装、掛軸、屏風の展覧会「表展」へ

額装、掛軸、屏風の展覧会「表展」へ行ってまいりました。 写真は「表展」の審査員をされている宇佐見修徳堂の宇佐見氏です。 いつも屏風のこと、掛軸のこと、紙の扱いなどをご相談しています。 「表展」では大変美しい表装の世界を一同に見ることが出来、 …

福・禄・寿の象徴

盛岡川徳での個展DMには蓬莱図を選びました。 来年は辰年ですし、お正月の雰囲気に良く合うと思います。 蓬莱図の作品紹介はこちらです。→ ホームページ移転のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ

年明け1月、岩手県盛岡での個展を開催します。

来年1月岩手県盛岡にて個展を開催致します。 現在、個展に向けて絵を描いています。 僕にとっては人生初の東北での個展となりますので特別な思いがあります。 初めての盛岡ですのでやはり少し緊張しています。 絵の制作のかたわら盛岡に関する情報を集めたり…

京都市動物園の動物たち

7年後に新しく生まれ変わるらしい京都市動物園。 現在もリニューアルが進行中で展示もより楽しくなってきています。 写真はワニです。 かなりかわいいです。 こちらはトラ。 まだ若いトラのようです。 動物たちの魅力をもっと知ってもらえる動物園になりそう…

嵐山・天龍寺へ

紅葉がとても美しい嵐山・天龍寺へ行ってきました。 曹源池庭園です。 天龍寺といえばこの達磨図です。天龍寺の前管長である平田精耕老師の筆によるものとのことです。 精進料理「篩月(しげつ)」にて開催された「月の桂にごり酒の会」に参加致しました。 …

HP更新、来年のスケジュール公開

来年7月までのスケジュールを公開しています。 8月以降につきましてはお問い合わせください。 ホームページ移転のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ 佐藤潤のHPを更新しました。 新着情報ページではツイッターの記事をご覧頂ける他、 英語のページ、フランス…

十六夜そして女流陶芸

今年も京都市美術館で開催中の女流陶芸を見に行ってきました。 女性の陶芸家の作品を一同に観ることのできる貴重な展覧会です。 今年も楽しく見せて頂きました。 昨夜の月は黄金色で大変美しかったです。 月のなかに龍のような形を見ることが出来ました。 写…

アトリエ探訪

ブログのネタにつきてきていますので 今日は僕のアトリエに飾られているものを ご紹介したいと思います。 これはスペインでピカソ美術館に行ったときに買ったものです。 こちらは貝殻と透明標本です。 貝殻は奥が浜辺で拾ったもので、手前のが石垣島で買った…

天橋立日帰り旅

雨のなか、日帰りで天橋立に行ってきました。 天橋立と言えば日本三景「名勝・股のぞき」飛龍観です。 股のぞきの後、天橋立海水浴場まで歩きました。 雨の宮津湾は風情がありました。 文珠地区と天橋立を結ぶ廻施橋。 ちょうど廻っていました。 文殊菩薩が…

細川佳代子さんの講演会

京都国立博物館にて開催中の特別展覧会 「細川家の至宝―珠玉の永青文庫コレクション―」を見に行ってきました。 http://hosokawa2011.exh.jp/index.html 観覧前に細川護熙元首相の奥様の細川佳代子さんの講演を聴かせて頂きました。 席が前から2列目の中央で…

マリンピア日本海の見どころ

新潟、マリンピア日本海の展示より。大変気持ちの悪い深海魚ザラビクニです。 日本海に分布している深海魚なので、日本海側の水族館で時々展示されています。 今年7月東京海洋大学に寄贈した絵にも描いたミノカサゴです。 やはり幻想的です。

同じ事務所の先生方

アークコーポレーションの山中様に同じ事務所の先生方と 金剛能楽堂での国際交流の夕べ 能と狂言の会に連れて頂きました。 左から大杉先生、山田先生です。 大杉先生は奥様とご一緒で、着物を着ておられました。 http://www.jpf.go.jp/j/about/new/1109/09-0…

仕事納め

新潟三越での個展が終了致しました。 これを持ちまして今年の個展はすべて終了となります。 来年の予定はこちらのページでご覧頂けます。ホームページ移転のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ 来年も全国各地を回らせて頂きます。 こちらは元祖ひなどり駅南店…

新潟の魅力

昨夜おそく京都に戻ってまいりました。 在廊中は新潟三越の皆様に大変お世話になりありがとうございました。 ご来場くださいました皆様、お忙しいところ 僕の在廊にあわせてお越し下さり心より御礼申し上げます。 天候のために帰りの飛行機はずいぶん揺れま…

早朝の日本海を眺めながら

新潟に来ています。 今朝は白山公園から日本海に向けて走りました。 海は穏やかで朝早くから釣人で賑わっていました。 空も海もとてもあおかったです。 すごく景色が良かったのですが 起伏がある道だったのでいつもより疲れました。 これまで個展の為になん…

新潟へ

新潟三越にて出展中の「朱鷺」の部分です。 イルカの絵も無事に描き終え、明日から新潟に参ります。 新潟の会場では虎の絵を描こうかと思っております。 忘れ物が無いように慎重に準備をしています。 (前回の作家来場では竹紙を忘れそうになったので) http…

イルカ3種類

イルカを描いています。 有名なのは灰色のバンドウイルカですが 身体の流れるような模様が美しいイルカを選んでみました。 上から カマイルカ スジイルカ ハナジロカマイルカ です。 本当は僕は腹の部分が黄色のマイルカが好きなのですが、 今回はこの3種類…

今年最後の個展

本日より今年最後の個展が新潟三越にて始まりました。 新潟三越では初めての個展となります。 美術ギャラリーのある新潟三越の6階は 「ライフスタイル・エッセンスフロア」です。 暮らしのなかに日本の文化とデザインを提案するすることで 「さらに楽しく生…

お目出度い白象図

明日から新潟三越にて個展を開催します。 今回の展覧会のDM用には白象図を描きおろしました。 白象の絵は僕の代表的なものですし、 新潟三越のお客様、皆様にまずは僕の白象をご覧頂きたかったのです。 足下の花は紅白にしました。 タイでは象学という学問が…

蝶たちの結婚

植物園ではコスモスが沢山咲いています。 コスモスは秋桜と書きますので桜と同様に儚い花のようですが 実際にはメキシコの高原地帯が原産の花で、 薄い色から明るい色まで今では品種改良によって 様々な種類があるようです。 日本では明治の頃から愛でられて…

猿猴図(桜と猿と蜂)

僕の作品ではおなじみの猿猴図です。 今回は桜で描きました。 猿と蜂の組み合わせは立身出世の組み合わせです。 中国では「猿」は「猴」とも書き、音が「侯」に通じます。 「蜂」の音は「封」(領地を与えられ爵位を受けること)に通じますので 「封侯」(侯…